切組み絵

切組み絵
きりくみえ【切(り)組み絵】
子供向けの一枚摺りの錦絵(ニシキエ)。 教育用でもあり玩具でもあった。 絵双六や姉様絵など。 切って組み合わせたり, 多少の細工を施して用いることもあった。 江戸後期から流布し, 明治期まで続いた。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”